金利を高くできる理由とは?
ネット銀行を利用する最大のメリットは「金利」です。
一般の銀行ではありえない金利がつくこともあるネット銀行。
では、なぜネット銀行は金利を高くすることができるのでしょうか?
その理由は、ネット銀行の多くが店舗を持たずに運営しているからです。
店舗を持たないと言うことは、建物の土地、建物、施設費、光熱費、人件費など、
多くのコストを抑えることができます。
こうして抑えたコストを、私たち利用者へのサービスとして、金利と言う形で還元できるのです。
実際にネット銀行と普通の銀行の金利を比べると、その差は0.30~0.90%もの差があります。つまり、ネット銀行は金利の面でとてもお得なのです。
このようにネット銀行は金利がお得ですから、「少しでも金利の高いネット銀行に口座を変えよう」と思う人も多いことでしょう。ですが、少し待ってください。
ネット銀行の詳細を良く見てみるとネット銀行で金利がお得なのは多くが「定期預金」の場合です。
つまり、1年未満など短い期間しか貯金をせず、出金を繰り返すのであれば、あまり大きな金利は期待できません。
出金を繰り返すことが多いという人は「金利」ではなく、「手数料」が安いネット銀行の利用がおススメです。
手数料も金利と同じようにコストを抑えた部分で安く設定されています。
まとめると、3年以上の定期預金をする人は「金利の高いネット銀行」、3年未満の預金をする人は「手数料の安いネット銀行」を選択することが賢明だということです。
ネット銀行も数多く増えてきました。自分のライフスタイルや資産運用にぴったりな銀行を選び、賢く、お得に利用していきたいものです。
まずは知ろう!
ネット銀行を選ぼう!
運営者情報
- リンク情報